こんな時に「番手ずらし」と呼ばれる手法がある。 簡単に言えば、 7番アイアンに6番アイアンや8番アイアンのシャフトを挿す事 だ。 今回はアイアンシャフトの番手ずらしのメリットについて徹底解説をする!
そんなイメージで使えるのがこの『番手ずらし』。 モデルや番手、シャフト特性によって変化はしますが、一番手ずらして生じる変化はおよそ1/3フレックスから1/2フレックス程度。 一番手の変化では、体感で誰もが感じる硬さの変化はないかもしれません。
番手ずらしとは、アイアンなど番手ごとに設計されたそのテーパーシャフトを違う番手にずらして使用することです。 例えば、8番アイアンに、8番アイアン用のシャフトではなく7番アイアン用のシャフトや9番アイアン用のシャフトを使用することです。
いくつか選択肢がありそうな気がします。まず番手ずらしの選択ですが、柔らかいために固めにずらすなら、モーダス120xでずらす方がいいと思います。 また、モーダスはdgと比べて走り感があって軽めに感じます。もし重量だけなら、dgの軽量版の120、105を試してみてはいかがでしょう?
今回紹介した友人bは、その後にpw~7番アイアンもモーダス120 sの『 2番手ずらし 』に変更し、大幅にショットのレベルが向上しました。 それに倣い、僕の奥さんの5番アイアンも『 2番手ずらし 』を施して、さらに打ちやすくなりました。
· 番手ずらし. 鈴木です。. いろいろ候補があって、悩んじゃうんですよねぇ。. その候補の一つとして、 MODUS³ TOUR105 のXシャフトの番手ずらしというのがあるんです。. アイアンのシャフトは各番手用のシャフトが用意されている物が多いんですが、その番手をずらして7アイアンに6アイアン用のシャフトを入れたり、その逆を入れたりして7アイアンの長さにカットする ...
DGS200が重たく感じだしたので、モ-ダスtour120xに4年前にリシャフトしました。55歳になりtour120xでは、5I(170Y)、6I(160Y)が思うような飛距離が出なく悩んでいます(固く感じてきました)そこで5Iだけモーダス105Rにリシャフトしてみました。一気にスペックダウン気味ですが、105Sで …
· モーダス125は、2番手ずらしてフレックスを柔らかくする。フレックスによる違いはちょうど弊社のaf-303にはモーダス125sが普通に装着されているので振動数による違いを見てみる。 レングスとヘッドバランスは全く同じだ。 こちらが2番手ずらしの5番
· モーダス125の7番Sシャフトは弊社測定で347cpmなのでSよりまだやや硬いことになる。よく2番手ずらすとSになると思っている方が多いが振動数から言えばそれはまだ違う。厳密に言えば3番手ずらすしてようやくXはSになる。 結論ではXを2番手ずらしてSのやや硬めになりXフレックスより …
· モーダス3 105を番手ずらししてみる. 現在モーダス3 105のXシャフトを 2番手柔らかい方に番手ずらし して使用しています。 Sシャフトでは手元が柔らかすぎだったため、Xシャフトを試しましたが全体的にしっかりし過ぎでした。
The more you say, the less people remember.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |